Occupation職種紹介ビジネスサポート
仕事内容

総務部

従業員が安心して気持ちよく働ける環境を整え、業務が滞りなく進むよう縁の下の力持ちとして事業部門をサポートします。そのため法令への対応をはじめ、様々な課題を解決する柔軟な対応力が求められる仕事ですが、関係する人たちと相談し、協力しながら会社をより良い方向へ進めていくやりがいのある仕事です。
総務課仕事内容
株主総会や取締役会の準備・運営や、役員秘書といった経営陣のサポート業務のほか、社内報の制作や、会社の認知度向上のための社外広報活動を行っています。また、受付業務、株式の管理、渉外、土地の管理など幅広い業務を担当します。コンプライアンス推進委員会の事務局として、法令や社会的規範を守り、健全な企業活動ができるような社員教育にも力を入れています。
人事労務課仕事内容
従業員のサポートが主な業務で、社会保険の手続きや説明、働きがいや満足度向上につながる福利厚生面の改善を進めています。また、人事制度の運用・改善に注力しており、教育制度によって従業員の成長を促すとともに公正な評価で従業員の意欲を引き出し、組織目標の達成に繋げていくという重要な役割を担っています。優秀な人材を確保するための採用活動や、細かい作業をコツコツと続ける忍耐強さが求められる給与処理などの業務も担当しています。
環境安全課仕事内容
従業員の健康と職場の安全を確保し、安心して働ける環境を整えることが主な業務です。安全衛生に関する研修や啓発活動などにより職場全体の意識向上を図り、作業環境の整備による事故や災害の未然防止や健康診断やメンタルヘルス対策などの実施による従業員の安全確保、健康の維持・促進にも寄与しています。また、食堂や駐車場など共有部分の環境整備、社内スポーツ大会の企画・運営も担当しています。
経営企画部
経営陣を補佐し、会社の運営を進める部門です。たとえば全社で進めているプロジェクトの進捗状況や問題点を把握し、経営陣に報告して対処方法を考えます。ESG(環境、社会との調和、企業統治)など社会が企業に求めるものは増えていくので、社内のことはもちろん、社会全体のことをよく知っておく必要があります。事業部に所属していると事業部内のことが中心になりますが、経営企画部は経営陣との距離が近いので会社の現状を把握し、各事業部とも連携して会社全体に影響を与える仕事ができることがやりがいにつながります。
経営企画部仕事内容
経営方針・経営計画の立案、経営方針の進捗フォロー、経営会議の運営、新規事業開発・新製品開発の企画・推進を行います。
ほかにも知的財産、与信、設備投資、品質、関係会社などの全社的な統括管理業務を担当。内部監査も担当業務のひとつで、業務上の不正防止と業務の効率化を目指します。
経理部
会社経営において重要なお金の管理をする部門です。各事業部が作成した予算と実績を比較し、目標の進捗を管理する役割があります。会社の財政状況をより早く正確に把握し、経営判断をする材料を経営陣に報告することによって業績向上に貢献します。
会計制度や税法は毎年のように改正があるので、その都度確実に理解し、正しい決算書や税務申告書を作ることが求められます。ミスが起こると会社の社会的信用を失う可能性もあるため、曖昧なまま仕事を進めてはいけません。セミナー等による知識の習得やグループ会社との情報交換会に積極的に参加し、自ら学ぶ姿勢が大切です。
資材部
メインは、製品の製造に必要な材料の仕入れ業務。「利は元にあり」という有名な言葉がありますが、これは「会社の利益は、仕入れ値に大きく依存する」ということを意味します。高品質な材料を安定的かつ可能な限り安く仕入れることが、資材部に求められます。1円でも安く調達できたときには、大きな達成感があります。
仕入れ先は、取引先との交渉や見積もり比較を経て決定。そのため取引先と信頼関係を築き、商談の場においてwin-winな関係を築けるかどうかが重要なポイントとなります。近年は日本国内に限らず海外との取引も増えているので、為替を見極める必要もあります。そのほか、社内設備や建屋工事の外部調達も行っています。
こんな先輩が活躍しています!
-
総務部
- 状況に応じて柔軟な対応ができる人
- コミュニケーション能力が高く、気遣いができる人
- Microsoft Officeソフトを使うのが得意な人
-
経営企画部
- 人とコミュニケーションを取るのが好きな人
- いろんなことに挑戦したい人
- 向上心がある人
-
経理部
- 素直な人
- 会計、税務に興味がある人
- Excelが使える人
-
資材部
- 素直な人と接するのが好きな方人
- 誠実な人
- 英語が得意な人
仕事風景
-
本館1階受付 -
本社事務所棟1階執務室(総務部、経理部、資材部) -
本社事務所棟2階執務室(経営企画部)